山の旅人たちのスライドショーが!
不動産データアンドジャーナル社の浅見編集長のブログに、
「不動産動画の先端となった/山の旅人たちのスライドショーはどこに行ってしまったのか!」
という記事がアップされました。
タイトルを見て「時代が動いているんだなぁ」と思ったのですが、すぐに以前の嫌な記憶が!
案の定、山旅を利用した当社のお知らせや日記ページが、山旅の英語サイトへ自動的にページを移動されていました。
山旅を利用していたのは本社建築中の仮店舗紹介ページだけでしたので、すぐに対応できましたが、無料の外部サイトを利用する怖さですね。あらためて認識させられました。
基本的に、無料の外部サイトは怖いので、積極的には利用していません。
色々なサービスが、ネットを使って簡単にできるようになっているのも事実ですし、今後利用することも多々あると思います。
ただ基本的な運営方針を再認識して、安全に有効に利用していきたいと思います。
参考ページ:ASPの不安
| 固定リンク
コメント
大竹様
業界への注意報!さっそくに
ありがとうございます。
>無料の外部サイトを利用する怖さですね。
あらためて認識させられました。
僕も、コマーシャライザーなど
作成した動画ファイルを
ローカル(自分のパソコン)に
保存できないものを
多用していますので
(たしか、SONYの動画サイトも
そうでした)
「山旅」の事態に遭遇して
びっくりしているところです!
(オーサリング系の
ところは、要注意かも
しれませんんね。)
FDJ社からも、「山旅」注意報!
夕方にはアップできそうです。
〔FDJ社/@不動産業戦略〕
浅見
投稿: 〔FDJ社/@不動産業戦略〕浅見 | 2008年8月29日 (金) 午後 03時12分
こちらこそ情報ありがとうございます。
まだ気がついていない山旅を利用しているサイトは、トップページが大丈夫でも、カテゴリーページに移動した瞬間に、ジャンプさせられてしまっています。
皆さん早急に対応が必要だと思います。
投稿: 亀戸 大竹 | 2008年8月29日 (金) 午後 04時39分
大竹様
今朝(30日50分に)
【FDJ社から緊急注意報/「山の旅人」スライドの削除を!
のメールを、全国の皆様に
送らせて頂きました。
〔FDJ社/@不動産業戦略〕浅見
投稿: 〔FDJ社/@不動産業戦略〕浅見 | 2008年8月30日 (土) 午前 09時01分
メール届きました。
ありがとうございます。
投稿: 亀戸 大竹 | 2008年8月30日 (土) 午前 09時33分