今年もありがとうございました

Photo_20211231140301

今年も大変お世話になり、本当にありがとうございました。

12月決算の関係で、例年通り大晦日までは社内残務処理の予定ですが、金融機関が今年は29日までの営業なので、今年は早い時間で業務を終えることができると思います。

新年まであとわずか、皆様良い年をお迎えください。

(写真は以前の写真です)

| | コメント (0)

亀戸天神の菊まつり

Dsc_0541 令和5年10月22日から11月23日の間、亀戸天神社境内において「亀戸天神菊まつり」が開催されます。


詩歌集である『菅家文草・菅家後集』に「菊」を歌った作品が多く、江戸時代には10月5日に「残菊の宴」が催され、詩歌・連歌等が興行されていました。これにちなんで、「菊花展」開催されるようになったそうです。菊花展は春の藤まつりと共に、秋の風物として年々盛況となり、大小の千輪咲、懸崖、盆養・盆栽等多数が飾られ参拝者を楽しませています。


期間中は「出世鯉の放流」や「菊まつりコンサート」などが催される予定ですので、お出かけになられてみてはいかがでしょうか。


主催:亀戸天神菊まつり実行委員会
後援:江東区・東京商工会議所江東支部
協力:亀戸天神社・江東菊花会


 

| | コメント (0)

令和5年【亀戸天神社例大祭」の日程 8月25日~27日

令和5年 4年ぶりの亀戸天神社例大祭がいよいよ始まります

地元宮元会では、25日朝から神酒所設営、26日正午より御霊入れ・弁天社祭、27日午前9時30分より大人神輿・子供神輿・曳太鼓の町内巡行を行います。
この数年、練習を重ねてきた子供たちが「お囃子」を奏でるんですよ。
いよいよ本番、楽しみです。

20230824s
【亀戸天神社例大祭の主な日程】

8月24日(木)宵宮・神社神輿(写真のものです)蔵出し
8月25日(金)9時~16時  里神楽
     11時~  例大祭 祭典
     17時~18時半  こども広場
     19時~  献灯明・薪神楽
8月26日(土)9時~16時 天神囃子
     正午~宮元会御霊入れ・弁天社祭
     17時~19時 奉納プロレス
8月27日(日)9時~正午 宮元会 神輿・曳太鼓 町内巡行        
     16時~17時半  こども広場
        17時半~  カメイダーショー(地元ヒーロー)

写真は4年前の様子です
001002003004005006007008

 

| | コメント (0)

亀戸天神「夏越祓(芽ノ輪くぐり)」と「安政時代の神輿」

Img_1146亀戸天神では、6月25日午後4時から、夏越祓(芽ノ輪くぐり)が行なわれます。


亀戸天神社さんのホームページによりますと
「夏越祭」は、6月の「大祓」ともいい、知らず知らずのうちについた罪穢を祓い清める神事です。古来より、祓いの神事に茅の輪をくぐり越えると罪穢を除き、心身を清浄にするとされています。


なお、夏越祓は日本全国ほとんどの神社で6月の終わりに行なわれます。
亀戸天神で6月25日に行われるようになったのは、お話しによると戦後のようですね。


明治の時代には、水神様の輿を船に載せ、横十間川から竪川を経由して、大川(隅田川)に出たところで大祓いを行なう行事が6月にあったそうです。20230601124619_00001


この行事は竪川の埋め立てや、水門の関係で行なわれなくなり、夏越祓を6月25日に変更したのも、この辺の理由があるのかもしれませんね。(史実を調べたわけではありません)


この水神様の輿や台座は関東大震災や戦災の難をまぬがれ、今でも残っていて、特に輿は誰でも見ることができるんですよ。


亀戸天神の本殿に向かって右側、神楽殿の右側にある御嶽神社の中に奉られています。水神様の輿ですが、地元では「安政時代のお神輿」と呼ばれています。


数年前に神社の蔵から、地元青年有志がお手伝いをして今の場所にお移ししたのですが、その際幸運にも私もお手伝いさせていただき、中を見させていただきました。輿の中は畳が敷かれ、きれいな絵が描かれて、とても美しかったです。なお、台座はまだ蔵の中にあります。


もし夏越祓に亀戸天神社へ行かれたら、安政時代から伝わる亀戸の水神様の輿をご覧になってみてはいかがでしょうか。


 

| | コメント (0)

城東消防団のポンプ操法大会

347562956_167381219354091_68338953821405

城東消防団の消防操法大会の応援へ行ってきました。
1分団は準優勝、本当にお疲れ様でした。

今年は一般見学も大丈夫とのことでしたので、退団して初めての応援。
でも30年団員として参加してきたので胸がソワソするような、寂しいような。

そして夕方からは夏のお祭りに向けて地元で打ち合わせです。

日常って良いですね(^^)

| | コメント (0)

「うそかえ」そして「初天神」 亀戸天神にて

今日明日は鷽替え
天神会の方も8時半から、お囃子でお迎えしていました。

今朝6時前に並び始めた列は…9時前には、ほぼ境内一周

明日は初天神、竪川睦さん奉納の里神楽です。亀戸天神社さんのSNSによると演目は「寿獅子舞」と「大黒舞」だそうです


324025253_2186626328214925_2938518734561324100441_546121937468081_75903922406452324193156_581476110057534_38517304972781326112381_923116432180485_57569416653403

| | コメント (0)

サッカー「がんばれニッポン」

Photo_20221206143301 ブログでも毎回書いているんですねぇ…サッカーも好きなんです(^^)

昨夜は20時過ぎに寝て目覚ましをセットしたのですが、目覚ましの鳴る数分前に目が覚めて「応援」
悲劇も歓喜も約半世紀いつも生で応援していましたが、今年は還暦すぎてどうしようかと思ったけど…PKまで、しっかり応援

これからも「がんばれニッポン」(^^)/

| | コメント (0)

じつは隠れのだめファン

先日の定休日に、東京スカイツリーで行われている「のだめカンタービレ展」へ行ってきました。


じつは隠れのだめファン。会社で流しているクラシックのBGMは、のだめシリーズが多いんですよ。
そうそうハリーポッターのショップもあったんですね、初めて気が付きました。

310852011_5521165714632140_8729567781293 311006463_5521165951298783_6242781025093 311573773_5521165817965463_8167570561020 311159917_5521166201298758_7554592418681

| | コメント (0)

江戸・明治のころの亀戸の地図

登記簿の調査ではわからない「地歴」調査の参考のため購入した江戸と明治の地図ですが、まもなくPCのバージョンアップで使えなくなりそうなので周辺だけ切り取ってみました。

明治40年(1907)の地図と安政3年(1856)の地図、そして文政元年(1818)の御府内の墨引と朱引地図。

亀戸は江戸町奉行管理の町方の飛地だったのが地図からわかります。

地図をクリックすると少し大きく表示されます。
Bunsei11818M40

Ansei31856Meiji401907

| | コメント (0)

江東区大雨浸水ハザードマップ2022

2022_1 ゲリラ豪雨など局地的な大雨によって排水容量などを超えて発生する内水での氾濫が発生したときの災害避難地図「江東区大雨浸水ハザードマップ」が改定され、5月から各家庭や事業者へ配布されています。

江東区役所ホームページの「防災・安全」のタブから「防災マップ・ハザードマップ」へ進んで、確認してみてくださいね。

ご契約前の重要事項説明へ添付する資料は、ご説明時点での最新版となっています。

| | コメント (0)

«「なんじゃもんじゃ」の木が亀戸天神で咲いていました