亀戸天神社例大祭の日程
8月20日から26日に亀戸天神社の例大祭が行なわれますが、詳細の日程が決まりましたのでご案内申し上げます。なお、今年は「かげまつり」ですので、神輿の巡行などは各町へお問合せ下さい。
個人的には、一番の見所は、25日夜間の献灯明と薪神楽ではないかなぁと思います。
8月20日 10時ごろ 本社神輿の蔵出し、飾付け(今年は巡行はありません)
8月21日 午後1時より太鼓曲打(紅林・菊一太鼓)、午後 宮元会神輿町内巡行
8月24日 宵宮、夜間 納涼民謡大会
8月25日 例大祭祭典
昼間 天神囃子
午後6時から 江戸博歌舞伎成就祈願の奉納舞
午後7時から 献灯明・薪神楽(たきぎかぐら)
8月26日 納祭
奉納歌舞伎
江戸博歌舞伎(9月3日から24日)の成就を祈願し、奉納舞を相勤め申し候
立方 澤村光紀
薪神楽(神話 大国主神の物語)
献灯明
写真はともに、亀戸天神社パンフレットのものです。
| 固定リンク
「イベント情報」カテゴリの記事
- 亀戸天神 菊まつり(2023.10.22)
- 令和6年【亀戸天神社例大祭の日程】8月23日~25日(2024.08.04)
- 亀戸天神の藤は咲くけど…藤まつり行事は中止です(2020.04.02)
- 令和元年【亀戸天神社例大祭」の日程 8月24日~25日(2019.08.23)
- 亀戸天神の藤 2019年4月19日(2019.04.19)
コメント