亀戸天神社大祭
今年は4年に一度の亀戸天神社大祭の年です。
8月24日から27日にかけて行われますが、主だったものをご紹介させていただきますね。
8月24日 10時ごろ 本社神輿の蔵出し、飾付け
(今年は巡行はありません)
弁天社祭
8月25日 大祭祭典
昼間 里神楽
午後7時から 献灯明・薪神楽(たきぎかぐら)
8月26日 御鳳輦渡御祭(午前8時から4時30分)
稚児行列(午後3時30分 オリナス出発)
昼間 天神囃子・太鼓曲打
夜間 マンドリン演奏・歌謡ショー
8月27日 氏子神輿宮入り(午前10時30分から12時30分予定)
昼間 献茶式・囃子・太鼓曲打
夜間 大正琴・津軽三味線の演奏
「御鳳輦渡御祭」と「氏子神輿宮入り」のコースと予定時間は、下記の画像をクリックすると拡大した画像でご覧いただけます。
| 固定リンク
「イベント情報」カテゴリの記事
- 亀戸天神 菊まつり(2023.10.22)
- 令和6年【亀戸天神社例大祭の日程】8月23日~25日(2024.08.04)
- 亀戸天神の藤は咲くけど…藤まつり行事は中止です(2020.04.02)
- 令和元年【亀戸天神社例大祭」の日程 8月24日~25日(2019.08.23)
- 亀戸天神の藤 2019年4月19日(2019.04.19)
コメント