« 亀戸天神の菊 2006.11.04 | トップページ | 新東京タワーのデザイン »

七五三と「マッチの碑」

亀戸天神通商店街のホームページで「天神様の歳時記」を担当させていただいているのですが、今日は3件アップしました。いつも記事を書きながら、なんとなく頭の片隅で「知っていたつもり」が、あらためて勉強させていただいています。

今日の記事は、
亀戸錦糸町が「国産マッチの発祥の地」であったという記念碑「マッチの碑」
(江東橋の欄干がマッチの軸の形をしているなんて知りませんでした)

そして七五三が家光公の時代に庶民に広まったという「七五三と千歳飴」
もう一つ「七五三と出世鯉の放流」

お時間があったらリンク先のページもご覧になってみてくださいね。

|

« 亀戸天神の菊 2006.11.04 | トップページ | 新東京タワーのデザイン »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七五三と「マッチの碑」:

« 亀戸天神の菊 2006.11.04 | トップページ | 新東京タワーのデザイン »