« 亀戸天神社大祭「御鳳輦渡御祭」 平成22年8月21日 | トップページ | 都立墨東病院 »

亀戸天神社大祭の日程 平成22年

今年は4年に一度の亀戸天神社大祭、そして平成24年御鎮座350年大祭に向けて3年続きの大祭の初めの年です。
8月20日から25日にかけて行われますが、主だったものをご紹介させていただきますね。


【平成22年】
 8月19日(木) 午後3時 本社神輿の蔵出し、飾付け
                (今年は巡行はありません)
 8月20日(金) 各町神酒所設置・御霊入れ
           天神宮元会 神輿修復奉告祭
           12時頃 弁天社祭
 8月21日(土) 御鎮座三百五拾年記念奉祝御鳳輦渡御祭・稚児行列
           午前7時30分 発輦祭、午後5時 還御祭
           午後4時 稚児行列
           午後7時 「ヴァイオリ二スト竜馬の心に届けるヴァイオリンライブ」
 8月22日(日) 氏子神輿宮入り(社殿前は午前11時~1時半)
           午前9時~2時 お囃子奉納(江戸囃子 翠蓮社中)
           午後2時~5時 大鼓奉納(菊一、紅林太鼓)
           午後2時半~5時 ベーゴマ大会
           午後7時 屋外クラシックコンサート
              「夏→秋 ~Regalino(レガリーノ)~
 8月23日(月) 午前11時 献茶式(江東区茶華道会)
 8月24日(火) 宵宮
           昼間 お囃子(葛西囃子天神会)
           昼間 猿まわし
 8月25日(水) 例大祭祭典
           昼間 猿まわし
           昼間 里神楽(岩楯社中)
           午後7時 薪神楽(神楽殿)
           午後7時 献灯明(一斉点灯)
 8月21日~25日 御鎮座三百五十年記念写真展

【平成23年】 御社殿修復工事
【平成24年】 奉祝 御本社神輿渡御
         10月25日 御鎮座350年記念 奉祝大祭式典
         10月中を予定 御鎮座350年記念 宝物展開催


「御鳳輦渡御祭」と「氏子神輿宮入り」のコースと予定時間は、上記のリンクをクリックして、ご覧いただけます。
また竪川睦の方が、御鳳輦の警護や宮入の任に当ります。
竪川睦のご紹介はこちらのページをご覧くださいね。

|

« 亀戸天神社大祭「御鳳輦渡御祭」 平成22年8月21日 | トップページ | 都立墨東病院 »

旅行・地域」カテゴリの記事

イベント情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 亀戸天神社大祭「御鳳輦渡御祭」 平成22年8月21日 | トップページ | 都立墨東病院 »