« 初卯…亀戸天神社、御嶽神社 | トップページ | 亀戸天神の桜、梅そして藤 2012年4月6日 »

亀戸天神のうそ替え、初天神

17012402鷽替え(うそかえ)は毎年1月24・25日に、亀戸天神社で行われる神事で、うそは“幸運を招く鳥”とされ、前年の鷽を神社へ返納して新らしいものととり(鳥)替えることによって一年の吉運を招き、開運・出世・幸運を得ることができると言われ、毎年、大勢の人たちが訪れます。

亀戸天神社の鷽替え

ところで、鷽替えのあとに抽選で金の鷽鳥が当たるというのはご存知ですか?

17012401鷽鳥は、鷽の図とうそかえの謂れが書かれた紙に包まれていただくのですが、その右下に番号が書いてありまして、1月25日の夕方、抽選発表があり、当選すると金の鷽鳥をいただけるのです。

私はまだ当たったことはないのですが、ご近所の皆さんはとても楽しみにしているんですよ。

また、25日は本年最初の「天神様の日」、「初天神」です。この日は、里神楽が奉納され賑わっています。

|

« 初卯…亀戸天神社、御嶽神社 | トップページ | 亀戸天神の桜、梅そして藤 2012年4月6日 »

イベント情報」カテゴリの記事

歴史や史跡」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 初卯…亀戸天神社、御嶽神社 | トップページ | 亀戸天神の桜、梅そして藤 2012年4月6日 »