« 大山詣り~亀戸天神社の御分霊「菅原社」 | トップページ | 亀戸天神の藤は咲くけど…藤まつり行事は中止です »

卯之日詣りと子年は商売繁盛

今日は卯之日。初卯が元旦でしたので、二之卯の今日、地元商店街の 皆さんと卯之日の正式参拝へ行ってきました。



その中で、子年について、お話があったので備忘録。
ネズミは、金運を授ける・子宝に恵まれると言い伝えられ、七福神の大国様の使いとしてネズミ彫られていたり描かれているそうです。


写真は御嶽神社と亀戸七福神の大黒様です。


ブログでも記事をご紹介しています。お時間があるときにご覧になってみてくださいね。


御嶽神社(卯の神様)


安政地代の神輿



Dsc_0162 Kameido_katori8

|

« 大山詣り~亀戸天神社の御分霊「菅原社」 | トップページ | 亀戸天神の藤は咲くけど…藤まつり行事は中止です »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史や史跡」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大山詣り~亀戸天神社の御分霊「菅原社」 | トップページ | 亀戸天神の藤は咲くけど…藤まつり行事は中止です »