卯之日詣りと子年は商売繁盛
今日は卯之日。初卯が元旦でしたので、二之卯の今日、地元商店街の 皆さんと卯之日の正式参拝へ行ってきました。
その中で、子年について、お話があったので備忘録。
ネズミは、金運を授ける・子宝に恵まれると言い伝えられ、七福神の大国様の使いとしてネズミ彫られていたり描かれているそうです。
写真は御嶽神社と亀戸七福神の大黒様です。
ブログでも記事をご紹介しています。お時間があるときにご覧になってみてくださいね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 亀戸天神 菊まつり(2023.10.22)
- 令和6年【亀戸天神社例大祭の日程】8月23日~25日(2024.08.04)
- 「なんじゃもんじゃ」の木~亀戸天神「藤まつり」(2022.04.24)
- 亀戸天神社「松尾芭蕉ゆかりの句碑」(2020.10.01)
- 亀戸天神の藤は咲くけど…藤まつり行事は中止です(2020.04.02)
「歴史や史跡」カテゴリの記事
- 令和6年【亀戸天神社例大祭の日程】8月23日~25日(2024.08.04)
- 江戸・明治のころの亀戸の地図(2022.05.07)
- 亀戸天神社の更衣祭、御鎮座の日(2021.10.26)
- 亀戸天神社「松尾芭蕉ゆかりの句碑」(2020.10.01)
- 卯之日詣りと子年は商売繁盛(2020.01.13)
コメント