江戸切子協同組合とショールーム

江戸切子は東京都伝統工芸品として指定、さらに平成14年には国が指定する伝統的工芸品に指定されましたが、亀戸は「江戸切子」も有名なんですよ。

ガラスの表面に工夫を凝らした彫刻をしたものだと私は思っているのですが、もし間違えていたら教えて下さいね。
江戸時代の後期から制作技法が引き継がれ、カットグラスの技法や材質も新しいものを取り入れながら、伝統あるガラス工芸技法として「江戸切子」があるそうです。

亀戸には、いくつも江戸切子を制作されているところがあるんですよ。
お付き合いさせていただいている方も多いのですが、こちらでは江戸切子協同組合さんのホームページをご紹介させていただきます。

江戸切子協同組合

ぜひ亀戸にいらしたら、「江戸切子」 ご覧になってみて下さいね。

| | コメント (0)

東京都こども医療ガイド

子どもが小さい時に、ときどき見ていたサイトを、調べたいことがあって久しぶりに見てみました。

  東京都こども医療ガイド


東京都のホームページですが、掲載されている内容は、医師、保健師などによって作成されているんですよ。
子どもたちの保護者の方が、病気やケア、育児などについて勉強する時に、その支援や参考になることを目指して作成されてホームページです。

提供されている情報の主な内容は次の通りです。
   (1) 病気やケガの対処のしかた
   (2) 病気の基礎知識
   (3) 子育てアドバイス
その他に近所の医療機関を探すこともできるんですよ。

今では、さらに詳しいホームページも多くなってきましたが、このページは、緊急時では無く、ちょっとした知識として知りたいなぁという時に見るのが良いかもしれませんね。

| | コメント (0)

「こうとう安全安心メール」ご存知ですか?

江東区には、生活安全情報や地震・気象などの防災情報に関しての情報をメールで送信するサービスがあります。

生活安全情報のほかに、区からの防災関連情報、気象庁からの
・震度4以上の地震情報
・東京湾の津波情報
・荒川の洪水予報
・竜巻注意情報
などがメールで送られてきます。

登録方法は、江東区の防災安全情報のページからご覧いただけます。

私も登録しました。

| | コメント (0)

栄電気のココロ

亀戸の電気屋さん「栄電気さん」のblogです。
電気屋さんの日常を書かれているのですが、読んでいて、とっても人柄が伝わってくるような感じがします。
ぜひご覧になってみて下さいね♪

栄電気のココロ

| | コメント (2) | トラックバック (0)