令和6年【亀戸天神社例大祭の日程】8月23日~25日

 

20240825

令和6年(2024年) 本年は8年ぶりの神社神輿渡御が行われ、地元宮元会でも、23日の朝から神酒所設営・御霊入れ・弁天社祭、24日の子供神輿・曳太鼓の町内巡行、25日の神社神輿渡御そして夜は献灯明のご奉仕と行事が予定されています。

 

【令和6年(2024年)亀戸天神社例大祭の主な日程】

 8月23日(金) 神社神輿蔵出し
         【宮元会】8時より神酒所設営
         【宮元会】14時 御霊入れ・弁天社祭
         能登半島震災復興支援プロレスZERO1
         宵宮
8月24日(土) 【天神会】天神囃子奉納
         【宮元会】10時半より 子供神輿・曳太鼓 町内巡行
         例大祭祭典 11時より
         こども広場 17時〜18時半
8月25日(日) 本社神輿渡御 6時半 発輿祭・夕方 還輿祭
         【宮元会】本社神輿渡御(7時および17時頃)
         19時より献灯明・薪神楽
8月26日(月) 納祭

写真は5年前の様子です
001002003004005006007008

 

 

| | コメント (0)

亀戸天神 菊まつり

Dsc_0541 令和5年10月22日から11月23日の間、亀戸天神社境内において「亀戸天神菊まつり」が開催されます。

詩歌集である『菅家文草・菅家後集』に「菊」を歌った作品が多く、江戸時代には10月5日に「残菊の宴」が催され、詩歌・連歌等が興行されていました。これにちなんで、「菊花展」開催されるようになったそうです。菊花展は春の藤まつりと共に、秋の風物として年々盛況となり、大小の千輪咲、懸崖、盆養・盆栽等多数が飾られ参拝者を楽しませています。

期間中は「出世鯉の放流」や「菊まつりコンサート」などが催される予定ですので、お出かけになられてみてはいかがでしょうか。

主催:亀戸天神菊まつり実行委員会
後援:江東区・東京商工会議所江東支部
協力:亀戸天神社・江東菊花会

 

| | コメント (0)

亀戸天神「夏越祓(芽ノ輪くぐり)」と水神様「安政時代の神輿」

Img_1146亀戸天神では、6月25日午後4時から、夏越祓(芽ノ輪くぐり)が行なわれます。

亀戸天神社さんのホームページによりますと
「夏越祭」は、6月の「大祓」ともいい、知らず知らずのうちについた罪穢を祓い清める神事です。古来より、祓いの神事に茅の輪をくぐり越えると罪穢を除き、心身を清浄にするとされています。

なお、夏越祓は日本全国ほとんどの神社で6月の終わりに行なわれます。
亀戸天神で6月25日に行われるようになったのは、お話しによると戦後のようですね。

明治の時代には、水神様の輿を船に載せ、横十間川から竪川を経由して、大川(隅田川)に出たところで大祓いを行なう行事が6月にあったそうです。20230601124619_00001

この行事は竪川の埋め立てや、水門の関係で行なわれなくなり、夏越祓を6月25日に変更したのも、この辺の理由があるのかもしれませんね。(史実を調べたわけではありません)

この水神様の輿や台座は関東大震災や戦災の難をまぬがれ、今でも残っていて、特に輿は誰でも見ることができるんですよ。

亀戸天神の本殿に向かって右側、神楽殿の右側にある御嶽神社の中に奉られています。水神様の輿ですが、地元では「安政時代のお神輿」と呼ばれています。

数年前に神社の蔵から、地元青年有志がお手伝いをして今の場所にお移ししたのですが、その際幸運にも私もお手伝いさせていただき、中を見させていただきました。輿の中は畳が敷かれ、きれいな絵が描かれて、とても美しかったです。なお、台座はまだ蔵の中にあります。

もし夏越祓に亀戸天神社へ行かれたら、安政時代から伝わる亀戸の水神様の輿をご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

| | コメント (0)

亀戸天神 筆塚祭

7月25日 10時より
場所:亀戸天神社筆塚前(鳥居をくぐって右側)
筆塚の前で「おたきあげ」が行われます。古い筆や清書などをお持ち下さいね。

 

そして「亀戸天神にある4つの筆塚と楷の木」も下記のページでご紹介しています。
お出かけ前にチェックしてみてくださいね
●関連ページ●
亀戸天神の史跡・・・筆塚と楷の木

 

 

160710hudetuka.jpg
亀戸天神は学問の神様として知られていますが、菅原道眞公は空海、小野道風に並ぶ能書家といわれ「書道の神」とも仰がれておりました。そのことから、「筆塚祭」では、使い古した筆を納め、書道上達、学問の向上を願う人々が一層の上達を祈願しています。

| | コメント (0)

亀戸天神の藤は咲くけど…藤まつり行事は中止です

今朝の亀戸天神の様子です。



藤の花芽は、例年より早く伸びてきましたが、残念ながら今年の藤まつり行事は中止となりました。


Dsc_0253Dsc_0254


Dsc_0255

| | コメント (0)

令和元年【亀戸天神社例大祭」の日程 8月24日~25日

令和元年 亀戸天神社例大祭がいよいよ始まります

地元宮元会では、24日朝から神酒所設営、24日正午より御霊入れ・弁天社祭、25日正午より大人神輿・子供神輿・曳太鼓の町内巡行を行います。
神輿に付くお囃子では、この数年毎週水曜日に練習を重ねてきた子供たちが、お囃子を奏でるんですよ。いよいよ本番、楽しみです。

なお今年の宮元会の神酒所は例年と違い、西参道にある神輿蔵の北側に設けます。

【令和元年亀戸天神社例大祭の主な日程】

8月23日(金)宵宮・神社神輿(写真のものです)蔵出し
8月24日(土)9時~16時 天神囃子(葛西囃子天神会)
        正午~  宮元会御霊入れ・弁天社祭
        16時半~17時半 津軽三味線演奏
        17時半~19時  こども広場
        18時半~19時半  琉球三線
8月25日(日)9時~16時  里神楽
        11時~  例大祭 祭典
        正午~  宮元会 神輿・曳太鼓 町内巡行
        17時半~19時  こども広場
        19時~  献灯明・薪神楽

写真は今日の様子です
001002003004005006007008

| | コメント (0)

亀戸天神の藤 2019年4月19日

今日の亀戸天神の藤です。いよいよ咲き始めましたね。
来週には見頃になってくるのでしょうか。
そして名物の長藤は来週後半からかなぁ(^^♪

写真をクリックするともう少し大きくなります。


Dsc_1067_rDsc_1066_rDsc_1065_rDsc_1064_rDsc_1063_rDsc_1062_rDsc_1060_r

| | コメント (0)

亀戸天神で出世鯉放流、来週は菊まつりコンサート

七五三おめでとうございます。
亀戸天神は「菊まつり」

今日は出世鯉放流と菊まつりが催されています。
来週は、新日本フィルによる弦楽四重奏「菊まつりコンサート~次世代へのメッセージ~」です)^o^(

45831707_1962463753835705_201841143 45820083_1962463807169033_870961435

| | コメント (0)

亀戸天神社 平成30年大祭日程

Taisainittei亀戸天神社 平成30年の大祭日程です。
クリックすると少し大きく表示されます。

なお御鳳輦の行列や巡行図・時間、氏子神輿連合宮入の駒番・行程・時間は下記のリンクをクリックしてご覧いただけます。

お時間が合ったら、是非お越しくださいね。


御鳳輦渡御祭の行列・巡行図・時間(平成30年8月25日)


氏子神輿連合渡御の駒番・巡行図(平成30年8月26日)

| | コメント (0)

亀戸天神の藤が開花…平成30年4月5日

Dsc_0787
亀戸天神の藤が咲き始めました。

2週間は早いですね。

まだ鑑賞には早いですが…、こんなに早いのは記憶にありません。
中ノ島の藤も伸び始めてるので、ちょっと心配。

Dsc_0790 Dsc_0786

Dsc_0788 Dsc_0789


| | コメント (0)

より以前の記事一覧